インクの節約方法を知ろう

フォントを変えよう
文字を印刷する時は、フォントを自分の好きな種類に変えることができます。
その時に、インクの使用量が少ないフォントを選択することで、コストを抑えることができます。
実は、文字によって使用するインクの量が異なります。
インクの消耗が激しかった人は、1回の印刷で大量に使うフォントをいつも選択していたのかもしれませんね。
少ないインクで済むフォントは、明朝体です。
家庭で印刷する時は、特にフォントの指定がないと思います。
積極的に、明朝体を使ってください。
それだけで、インクがずっと長持ちするでしょう。
インク代は意外と高額なので、なるべく交換する頻度を減らすのが賢い方法です。
印刷する前に、明朝体になっているかチェックしてください。
カラーが必要かどうか
何も指定しなければ、カラー印刷になるプリンターが多いです。
ですがカラー印刷はモノクロ印刷に比べて、使用するインクの量が多くなります。
コスト削減を目指している時は、モノクロ印刷を設定してください。
文字だけを印刷する場合は、モノクロ印刷でも十分綺麗に見えるので問題ありません。
イラストや写真を使う時は、モノクロ印刷にすると何が写っているのか分からない結果になってしまうかもしれません。
その際は仕方がないので、カラー印刷にしてください。
絶対モノクロ印刷にしなければいけないわけではありません。
その時と場合によって、印刷の方法を使い分けてください。
カラー印刷の回数が減ればインクの消耗が遅くなるので、長く使えます。
この記事をシェアする